2002年 小笠原サマーフェスティバル・花火大会

2002年 小笠原サマーフェスティバル・花火大会

8月25日(日曜日)

サマーフェスティバル・花火

フラ・オハナの様子。

ハワイアンソング以外にも小笠原古謡を含め島の歌にあわせて、様々な踊りが披露されました。

サマーフェスティバル・花火

可愛らしい少女の踊りから、指先や表情まで優雅でたおやかな女性達の踊り、少年達の力強い踊りなど、本格的な振り付けや凝った衣装に驚かれた方も多いのではないでしょうか。ちなみにオハナとは、家族という意味だそうです。

サマーフェスティバル・花火

子供たちのフラの様子。

8月24日(土曜日)

サマーフェスティバル・花火

星空観望会の様子。

月を大きな望遠鏡で見てみました。クレーターまで見え、感動しましたね♪

サマーフェスティバル・花火

ござを引いて寝そべって星の説明を聞くことができました。

8月24日(土曜日)日中

小笠原のカメ1

晴れ。

子カメの放流に、静岡県富士宮市の子供たち120人も加わってとってもにぎわっていましたね。

小笠原のカメ2

8月20日(火曜日)

KAKA

南洋踊り&KAKAの夕べ

いつもと違う場所で、いつもと違うこと。旅の楽しさは、こんなところにあるのでしょうか・・。

8月12日(月曜日)

花火

父島 花火

夏には、花火が似合いますね。

そして、花火が終わった後は・・・。

8月10日(土曜日)

父島,盆踊り

父島 お祭り広場

盆踊りの様子。

8/11は、おがさわら丸が800以上もの人を乗せてくるので、父島(人口約2000人・・)は大混乱でしょうね♪

8月3日(土曜日)午後19:00~

小笠原サマーフェスティバル・花火大会2

お祭り広場 JAMMIN

小笠原JAMMINの様子。

6組の小笠原に住む有志のメンバーによって行われた、野外バンド大会。

島の若者たちが集まり、出店などもあり、盛り上がっていましたね♪

8月3日(土曜日)

小笠原サマーフェスティバル・花火大会1

宮之浜海岸 子ガメの放流

宮之浜海岸 子ガメの放流の様子。

孵化したばかりの子ガメを海岸から海へと放しています。みんな大きくなって元気に小笠原に帰ってこれるといいですね♪(帰ってくるのは、20年後だそうです・・)

8月3日(土曜日) 午前10:00~15:00

小笠原サマーフェスティバル・花火大会0

小港 ビーチバレー大会

小港でのビーチバレー大会の様子。

空はスカッと晴れ、海もバツグンの透明度です。

ビーチバレー大会は、大盛り上がりでしたね!とっても暑い中みんなハッスル(懐かしい・・)してましたよ♪

8月2日(金曜日)

小笠原サマーフェスティバル・花火大会

星空観望会

お祭り広場にて、星空観望会

日本一星空がきれいだと言われている小笠原。海や山の遊びばかりではなく、夜はゆっくり星でも眺めましょうか・・。

花火大会・サマーフェスティバルのスケジュール

8/1 15:00~ シマアジの放流
8/2 19:00~ 星空観望会
8/3 10:00~ ビーチバレー大会
8/3 18:00~ 小笠原JAMMIN
8/4 19:00~ 野外映画会
8/7 19:00~ 南洋踊り&KAKAの夕べ
8/10 18:30~ 盆踊り
8/11 18:30~ 盆踊り・花火大会
8/12 18:30~ 盆踊り
8/13 19:00~ 星空観望会
8/16 19:00~ 南洋踊り&KAKAの夕べ
8/17 16:00~ 子ガメの放流
8/18 10:00~ ビーチバレー大会
8/19 19:00~ 南洋踊り&KAKAの夕べ
8/22 19:00~ 野外映画会
8/24 16:00~ 子ガメの放流
8/25 14:00~ フラ・オハナ
8/30 19:00~ 星空観望会
8/31 16:00~ 子ガメの放流
8/31 19:00~ 野外映画会


小笠原サマーフェスティバル2001年


小笠原諸島の観光イベント総合情報

© Ogasawara Channel