父島に40cmの津波

2007 年 1 月 13 日 カテゴリー: blogsニュース

北海道・東北で震度3、父島に40センチの津波

13日午後1時24分ごろ、北西太平洋を震源とする地震があり、
北海道の釧路市など各市町村や、青森、岩手、宮城など各県で
震度3を観測した。

この地震で、午後7時10分現在、小笠原諸島・父島二見の
検潮所で40センチ、北海道根室市花咲、岩手県大船渡、
石巻市鮎川、伊豆諸島・三宅島坪田の検潮所でそれぞれ
20センチの津波が観測された。

気象庁によると、地震の震源の深さは約30キロ。地震の規模を
示すマグニチュードは、8・3と推定される。

気象庁は午後1時36分、北海道太平洋沿岸東部と
オホーツク海沿岸に津波警報を発令。さらに、北海道から
和歌山県までの太平洋沿岸の広い範囲に津波注意報を出した。

津波注意報を受け、岩手県では、大船渡市が約3400世帯
(約1万1500人)に、田野畑村が約394世帯(1280人)に、
それぞれ避難勧告を出した。

午後5時59分、津波警報が津波注意報に切り替えられ、
北海道日本海沿岸北部の津波注意報が解除された。

この地震で震度3を観測した主な市町村は次の通り。

北海道函館市、根室市、厚岸町、中標津町、清里町。
青森県八戸市、藤沢町、野辺地町、東通村。
岩手県盛岡市、二戸市。
宮城県栗原市、登米市、涌谷町

(2007年1月13日19時21分 読売新聞

© Ogasawara Channel