西之島の総合情報
ニュース、地図、映像・写真、関連リンクなど西之島の総合情報
基本の西之島情報
西之島とは? (東京都小笠原村)
小笠原諸島の無人島の一つ。父島の西約130kmに位置する。安山岩の火山島であり、基底の直径約30kmの大きな海底火山の頂部が海面に出ているにすぎない。火山列島(硫黄列島)と同一火山脈に属し、付近は海底火山活動が活発。1973年5月に同島南端の東方付近の海底で噴火し、西之島新島が誕生。その後に西之島と接合し、現在の西ノ島を形成。2013年11月20日に西之島の南南東500m付近で噴火を確認し、さらに新島が出現し、2013年12月26日にこの新島が西之島と一体化したことを確認している。
- 西之島の面積 約0.25平方km (2013年11月20日噴火前)
- 西之島の最高標高 約25m (2013年11月20日噴火前)
地図は⇒西之島の地図/航空写真
小笠原諸島 西之島の映像・写真

提供:N
2013年5月に撮影。
西之島へ行くには?
2005年2月17日、おがさわら丸にて西之島クルーズが小笠原海運主催で催行。無人島の西之島で冬場に繁殖する海鳥の探鳥や、小笠原沖の「ザトウクジラ」を観察するツアーだった。それ以降はツアーの企画はなく、船を個別にチャーターするしかなかったが、2013年11月20日に西之島近くに現れた新島によって、新しい観光ツアーの企画が期待されている。なお、島の周囲は波の浸食により断崖となっており、上陸は難しい。
西ノ島関連ニュース・情報
西之島に関する外部リンク
- 西之島の火山活動の様子(海上保安庁動画)
次は⇒観光イベントへ