8/3 小笠原諸島近海にて台風11号発生
8/3 気象庁の観測によると、8月3日朝、小笠原諸島近海で、熱帯低気圧が台風11号(ハイクイ)に変わりました。
※ははじま丸 8/3 13:30父島発, 16:00母島発便は、欠航
平成24年 台風第11号に関する情報
平成24年 8月 3日10時10分 気象庁予報部発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/D20120803011118762.html
台風第11号が発生しました。
(本文)
3日9時、小笠原近海の北緯23度40分、東経141度30分において、熱帯低気圧が台風第11号になりました。台風はゆっくりした速さで西へ進んでいます。中心の気圧は992ヘクトパスカル最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の東側560キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風の中心は、24時間後の4日9時には日本の南の北緯25度20分、東経135度55分を中心とする半径140キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は985ヘクトパスカル中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルが予想されます。
48時間後の5日9時には日本の南の北緯26度30分、東経130度20分を中心とする半径260キロの円内に達する見込みです。中心の気圧は975ヘクトパスカル中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されます。予報円の中心から半径370キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
72時間後の6日9時には東シナ海の北緯27度10分、東経126度55分を中心とする半径300キロの円内に達し、強い台風になる見込みです。中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルが予想されます。予報円の中心から半径440キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
台風第11号 (ハイクイ)
平成24年08月03日10時10分 発表
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1211.html
<03日09時の実況>
大きさ –
強さ –
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 23度40分(23.7度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 992hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 東側 560km(300NM)
西側 280km(150NM)
参考記事:8月3日 11時6分 NHKニュース
—
台風11号発生 強風や高波に注意
・・・中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル、中心の東側560キロ以内と西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
小笠原諸島は台風の強風域に入っていて、すでに風が強く海はしけています。
気象庁は4日の明け方にかけて強風や高波に注意するよう呼びかけています。
台風はゆっくりとした速さで西へ進み、5日から6日にかけて沖縄・奄美諸島の周辺に近づく可能性があります。
関連リンク: