2006年9月の台風14号/小笠原諸島父島の被害状況
2006年9月の台風14号による小笠原諸島父島の被害状況
台風14号(2006年9月22日~23日)
台風14号、父島の被害状況

提供:N
11時半から一時間程、父島の島内をバイクで回ってきて、目立つものを撮影してきました。
(写真6枚:09/23 11時~13時頃)
台風14号の爪痕

提供:スタジオもののふ!
恐怖の一夜でした。
真夜中に雨戸が飛ぶなどして久しぶりに肝を冷やしました。島中のいたるところで被害が出ているようです。また、ゴミや折れた枝などが散乱し後片付けのことを考えると思いやられます。
(写真16枚:09/23 朝6時~8時頃)
8時半頃、高校の体育館から帰ってきましたが、建設会社の宿舎が一棟潰れて、他の建設会社も宿舎や倉庫の屋根が飛び、漁協の発砲スチロールが奥村中に散乱。
また道路には折れた木の枝が散乱。
(2006/09/23 09:23現在 記事:N)
台風14号、父島通過

提供:N
中心が抜けたため、だいぶ風も弱まって来ました。でもまだまだ外に出るのは危険です。
⇒台風14号の映像(3gpファイル)へ
(2006/09/23 05:22現在)
どうやら今頃が一番風雨が激しいみたいです。
(2006/09/23 03:09現在)
物凄い風雨です。体育館の中も恐ろしい音(3gpファイル)がひびいています。(2006/09/23
01:06現在)
暴風圏に入ったのでしょうか?風が猛烈に吹いています。体育館の中も風の音が凄いです。(2006/09/22 23:03現在)
台風14号で父島の島民、体育館に自主避難

提供:N
今、高校の体育館に避難してます。風がかなり強烈に吹いています。 一時間程前に車で表を走ったら、木の枝などのゴミもけっこう 飛ばされていました。暴風圏に入ったら、これからもっと凄くなるでしょう。(2006/09/22 21:43現在)
⇒小笠原諸島の天気予報と台風情報へ戻る