2006年 小笠原諸島から日本一早い初日の出
2006年母島から初日の出ハイビジョン動画・映像
2006年(平成18年) 1月1日(日) 元旦 初日の出(母島)
撮影:2006年1月1日(日) 元旦
場所:東京都小笠原村母島 ヘリポート
提供:スタジオもののふ!
明けまして、おめでとうございます。
小笠原諸島母島から日本一早い初日の出を、ハイビジョンカメラにて撮影いたしましたのでご覧ください。
2006年1月1日、日の出予想時刻は、母島で6時16分。雲が多い空模様のため、実際の日の出時刻は、6時25分でした。
昨夜は雨が降り、日の出が見られるか心配でしたが雲が多い空模様ながらその僅かな隙間から初日の出を見ることができましたね。
2006年 小笠原諸島の初日の出について
小笠原諸島は、日本国土内で東南に位置するため、一般市民が生活している場所としては、日本一早く初日の出が見られる場所となります。
(参考:海上保安庁海洋情報部)
2006年1月1日、日の出予想時刻は、母島で6時16分。雲が多い空模様のため、実際の日の出時刻は、6時25分でした。
ハイビジョン映像について
- ハイビジョン映像用ビデオカメラ「SONY HDR-FX1」
- 編集ソフトウェア「カノープス EDIUS 3 for HDV」
詳細
ビデオカメラ「SONY HDR-FX1」
高精細なハイビジョン映像を、従来のDVカセットに記録できる「HDV規格」。なかでもFX1は、多くの放送局で使われている1080i方式に対応。圧倒的なクオリティーによるハイビジョン撮影を実現します。(SONY紹介ページより)
編集ソフトウェア 「カノープス EDIUS 3 for HDV」
ハイビジョン(HDV1080i)に対応したビデオ編集ソフト。DVやMPEGの編集にも対応し、ハイビジョン映像と通常映像(SD)の混在編集も可能。(カノープス紹介ページより)